ホーム > トピックス > 小規模多機能ハウスこん
10月も終わりが近づき、肌寒い秋風と共に木々の葉の色付きを進み、紅葉の
見頃な季節がやってまいりました!
ハウスでは香雪園に向かい、スタッフと共に散歩をなされる方、キャンプ用イスに座って頂き
ゆっくりと紅葉を楽しむ方、それぞれ楽しまれておりました!
ハウスに戻ってからは、頼んでいた「うおべい」のお寿司を召し上がり皆様、喜ばれておりました!
|小規模多機能ハウスこん
ハウスでは、10月の鍋として塩ちゃんこ鍋をつくりました。
また、ご家族より秋の味覚の栗をたくさん頂いた為、栗ご飯にして皆様で
頂きました。ありがとうございました!
皆様おいしいと大変好評でした!
|小規模多機能ハウスこん
有料老人ホームのスタッフが、マツケンサンバのショー、YMCAのショーなどを行ってくださりました。
ハウスでは、そのショーに参加させていただき、スタッフは利用者様と共に声援を送っておりました。
昼食には、栗入り赤飯や天ぷらが提供され、三時のオヤツとしては饅頭も出ました。
どれも美味しいと好評でした!
|小規模多機能ハウスこん
ハウスの畑で育てていた枝豆が収穫時期を迎えました!
枝豆の根本の茎ごと収穫したものを、利用者様の皆様と共にツルや茎から枝豆のみ選別する作業を
手伝って頂きました。
皆さん次々と枝豆を収穫されていき、10分もかからずに終わり助かりました。
収穫したえだ豆は塩ゆでして、皆さまに召し上がって頂きました!美味しいと好評でした!
|小規模多機能ハウスこん
七月後半から、ひまわりを模した飾りを皆さまで作成していたのですが、それがとうとう完成しました!
皆さま、できたひまわりの飾りを壁紙に貼ってもらいました。
思い思いに自由に貼られたのでそれぞれの個性が出ていい作品になったと思います!
|小規模多機能ハウスこん
いよいよ夏本番の8月になりました!
昼食も冷やし中華♪
8月2日のパレードにも有料、小規模の職員も久しぶりに参戦しました!
フロアでも盆踊りを見て景気よく♪
フロアでは「間違い探し」や、YouTubeの口腔体操で盛り上がっていました!(^^)!
「ごぼう先生」のサイン入り色紙も届きました!
|介護付有料老人ホームこん 小規模多機能ハウスこん
小規模では、第一興商さんのイベントとしてごぼう先生によるオンライン介護予防体操を行いました。
皆さん画面のごぼう先生の動きに合わせて、元気に体を動かしておりました!
体操が終わった感想を聞いてみると、「つかれたぁ~」と笑顔でニコニコと話され、
いい気分転換になったように思います。
|小規模多機能ハウスこん
小規模では七夕の日に、入所されている皆様の願い事を書いた短冊や飾りつけを笹に
つるし、思い思いの願い事を書いて、皆様星にお願いしておりました!
願い事が叶うことをお祈りしております!
|小規模多機能ハウスこん
小規模に、生徒さんが職場実習に来られ、カラオケ、イベントの飾り作り、
体操やレクリエーションなど行い、入所者様と共に笑顔で楽しまれておりました。
また手伝える範囲で、テーブルの消毒、洗濯物畳み、入所者様への声掛けなどもして頂き、
積極性があり素晴らしかったです。
|小規模多機能ハウスこん
5月より、入所者様の皆様方でコツコツと作成しておりましたアジサイの飾り作りが完成致しました!
入所者様は飾り作りの際は真剣な表情で取り組まれ、楽しまれておりました!
|小規模多機能ハウスこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (917)
- 小規模多機能ハウスこん (627)
- 特別養護老人ホーム倶有 (467)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (259)
- グループホームこんはこだて (187)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護