ホーム  >  トピックス  >  介護付有料老人ホームこん

8月8日(月)

 

福祉用具の「マルベリー」さんが介護ロボットのデモンストレーションをしてくださいました!

 

3台の介護ロボットを持ってきて下さり、有料からも入居者様2名が体験致しました!(^^)!

 

体操や歌も歌ってくれたり、お話もしてくれたり、入居者様も新しいロボットを見て、喜ばれていました♪

 

いよいよ夏本番の8月になりました!

 

昼食も冷やし中華♪

 

8月2日のパレードにも有料、小規模の職員も久しぶりに参戦しました!

 

フロアでも盆踊りを見て景気よく♪

 

フロアでは「間違い探し」や、YouTubeの口腔体操で盛り上がっていました!(^^)!

 

「ごぼう先生」のサイン入り色紙も届きました!

 

 

7月の昼食は赤飯や、うなぎチラシも好評でした♪

 

非常食のスープの試食もしました!

 

3階フロアでは、夏らしい飾りつけも!(^^)!

 

体操、カラオケも盛り上がっていました♪

 

7月20日(水)

 

7月のホットプレートフェアは海鮮焼きそばでした!(^^)!

 

皆で食べるとまた、食欲も出て、おかわりする方も♪

 

「おいしい!」の声も沢山頂きました♪

 

 

7月14日(木)

 

14時より1階コミュニティホールに小規模、有料の入居者様が久しぶりに集合!

 

第一興商さん主催の「ごぼう先生の介護予防体操」を皆で行いました!(^^)!

参加施設は6施設ありました!

 

直接ごぼう先生ともお話をすることができ、質問や感想などもお話することができました!

 

事前にうちわに「ごぼう先生LOVE」と作ったり、予防体操予行練習してました♪

 

第一興商さん、ごぼう先生ありがとうございました!(^^)!

 

7月8日(金)

 

いつもの七夕では子供達が来てお菓子を配っていましたが、コロナ禍のため、子供達は来ませんでしたが、3階フロアの職員がゆかた姿で「竹に短冊七夕祭り♪多いに祝お♪ろうそく一本頂戴な!」と各テーブルを回りました!(^^)!

 

昔懐かしい駄菓子、と新聞紙の袋♪

 

そして、お菓子を食べた後は昔懐かしい紙芝居♪

 

また、ちょっと体も動かそうと最後は「ごぼう先生」の体操で盛り上がりました♪

 

7月7日(木)

 

七夕祭りは飾りつけをした笹の前で写真を撮りました!

 

昼食はエビピラフと星形コロッケ♪

 

また午後からは「ごぼう先生の体操」と紙芝居で楽しみました!(^^)!

 

3階フロアでは、午後からレクレーションで盛り上がっていました♪

 

ペットボトルのテーブルピンポンとボーリングは入居者様も「楽しい!」と大盛況でした(*^^)v

 

運動の後はしっかりと水分補給もし、暑さに負けずに楽しみましょう♪

 

7月に入り、各フロアでは七夕の飾りつけや願い事を飾ったり、七夕ムードになってきました!(^^)!

 

皆様の願い事が叶いますように!

 

3階では口腔体操、体操の出席者も増えてきました!(^^)!

 

フロアの木もリニューアルしました♪

 

インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.