ホーム > トピックス > 特別養護老人ホーム倶有
各フロア 口腔体操をはじめ、いろいろ取り組んでくれています。
|特別養護老人ホーム倶有
春はまだ少し遠い函館ですが、本日は3月3日お雛様。
生ちらしがお膳を賑やかに彩ってくれました。
錦糸卵も色良く仕上げてくれ、「食べるのがもったいないね」などと
楽しそうな語らいが飛び交うひと時でした。
|特別養護老人ホーム倶有
ひな人形とハイポーズ(^^♪
|特別養護老人ホーム倶有
1階ホールにひな壇が飾られました!
もうあっという間にひな祭りの時期に…
入居者様も1階まで見に来てくれています♪
|特別養護老人ホーム倶有
今年の節分は2月2日!
倶有にも鬼がやってきて…
入居者様一同鬼退治をしてくれました!
今年一年元気に過ごせそうです!!
|特別養護老人ホーム倶有
鬼退治の豆まき特訓の成果あり、鬼は退散しました・・・(笑)
がんばりました!
|特別養護老人ホーム倶有
本日は節分ですので毎年例年通り倶有では「助六寿司」を昼食に提供しております。
お稲荷さんは甘じょっぱい味の稲荷の皮がとても美味しく、
食事時を訪ねると大きな口を開け頬張る様子があちらこちらに!!
太巻きは海苔巻きを柔らかい卵の薄皮に変え、色もきれいに仕上がりました。
ソフト食(ムース食)は「握り寿司」!
しゃりもネタの卵焼きやおはぎ、たらこの軍艦巻き、おまけに軍艦巻きの板海苔もすべてミキサーにかけて、
それぞれの形状にした出来具合にして本物のお寿司だよーと賑やかに声が聞こえました。 午後には赤鬼、青鬼が 施設内を叫び歩きますよ!
|特別養護老人ホーム倶有
元旦から三が日は毎年恒例のお正月料理をお出ししております。
黒豆やいくら生酢、鮭の昆布巻き、数の子、鯨汁などのお祝い膳です。
元旦にはお赤飯・雑煮・たらの柚子西京漬け、
三点盛りには伊達巻きや舞鶴の赤板かま・数の子を盛りました。
おやつの練り切りは水仙の優しい柄です。
また、ソフト食の方々には煮物で椎茸・紅白すり身・昆布煮・花形人参と松の絹さやを付け合わせました。
「おやおや華やかだね」「食べるのがもったいないね」など賑わい、
一品づつ食材をお聞きになられる方も多かったようです。
ご入居者の皆様、今年も一年変わらずご健康でお過ごしください。
|特別養護老人ホーム倶有
今年の9月 秋の花火鑑賞会を実施しました。
職員の発案で初めての試みでしたが、大盛況で幕を閉じました。
職員の子供達も集まってくれ、手持ち花火をする子供たちに皆さん釘付けで笑顔いっぱいでした。花火を見て「懐かしい」と喜ばれ、「最近の花火はすぐ終わっちゃうね」など鋭いツッコミもありました。とにかく盛り上がっておりました。これは毎年恒例の行事となりそうです。
年末の今頃アップしていない事に気づき、投稿したしだいです。
来年はこのような楽しいイベントをたくさん企画、実行したいと思います。
皆さま良いお年を!
|特別養護老人ホーム倶有
お正月を迎える準備が整いました。
今年一年大変お世話になりました。新型コロナウィルス感染拡大により、大変な一年となってしまいましたが、来年は素晴らしい一年になるように祈ると共に職員一同頑張っていきます。来年もよろしくお願いいたします。
|特別養護老人ホーム倶有





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (917)
- 小規模多機能ハウスこん (627)
- 特別養護老人ホーム倶有 (467)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (259)
- グループホームこんはこだて (187)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護