ホーム  >  トピックス  >  特別養護老人ホーム倶有

本日8月21日(水)、隣の特養松濤が避難訓練を実施した後に、消火訓練を実施すると聞き、

倶有からもスタッフ数名が参加させてもらいました。

 

実際の消火器は使用できないので、中に水が入った「水消火器」を使って行いました。

中身は水ですが、使用方法は本物の消火器と一緒で、

栓を抜き、ホースの先端をもって、グリップを握って噴射という流れで使用しました。

実際の火災に遭遇したことがなければ、実際に消火器を使う機会もほとんどないのが普通だと思います。

今回、消火器を使うことが出来たのは非常に良い経験となりましたが、

その一方で、使用することがないよう、防災意識を高めて職務と施設運営に当たりたいと思います。

 

昨日5月12日(日)に、昭和の大横綱・千代の富士の出身地でもある北海道・福島町で行われた

「女だけの相撲大会」に、当施設のスタッフも参加しました!

この大会には、毎年、医療法人大庚会のグループホームこん松濤のスタッフが多数参加しています!

グループホームこん松濤のトピックスはこちら

大会3連覇を成し遂げた優勝者・まこデラックス山関と対戦するという不運もありましたが、

普段では味わう事の出来ない真剣勝負の雰囲気を、本人も応援する側も味わうことが出来ました!

ちょうど同じ日に、大相撲五月場所も初日を迎えましたが、

それにも引けを取らない熱い戦いを見ることが出来ました。

 

『函館新聞』2019年5月13日 朝刊

今日は、津軽三味線正絃流の中村麻里奈さんが施設を訪問してくれました。
松風町会さんにもお知らせしたところ、8名の方が聴きにきてくれました。
じょんから節や、津軽あいや節などの演奏、

当施設職員の宮入のピアノとの合奏で『春よ来い(松任谷由実)』、
そして中村さんの三味線で、『ソーラン節』をみんなで歌いました。
ユニットのリビングで、間近で三味線の音色を楽しむことができました。
中村さんは5月に青森の津軽三味線のコンクールに出場するそうです。ご健闘をお祈りします。

 

3月29日(金) 午後から、4階西・3階西で、

津軽三味線の演奏会があります!

演奏者は、津軽三味線正絃流の中村麻里奈さんです!

お楽しみに!!

 

特養倶有では函館看護専門学校の看護学生が実習中です
今日は実習中に入居者様と一緒に行う体操のリハーサル現場にお邪魔しました
4人で意見を交わしながら元気に明るく練習していました。

 

 

 

10月26日午後、五稜郭支援学校の軽音楽部のミニライブを楽しみました。
「天城越え」「きよしのズンドコ節」などを演奏していただきました。
「UFO」や「ダンシング・ヒーロー」では、座ったまま皆で手踊りをして大笑いしました。
入居者さんたちが30代~60代ころの大ヒット曲、「ミーちゃん、ケイちゃん、きれいだったね」などの会話もみられました。
職員も、「高校の文化祭で踊った」「私は小学生だった」「お母さんがカラオケで歌っている」など話題が広がりました。

 

日曜日昼下がり、守衛さんと職員で雪だるまを作りました。土曜日夜から降った雪が程よい湿り気で、うまく固まりました。
いずれ解けるでしょうが、それは春の到来ということですね。

 

170227 特養 ゆきだるま01 170227 特養 ゆきだるま02

昨年に引き続き、ハコダテカルチャークラブ様のご協力により、ひな祭りを着物で楽しみました。今年は職員も着付けていただきました。
入居者様は「昔は自分でささっと着れてたの」とおっしゃいながら、着付けが仕上がっていくにつれて背筋がしゃん!とされます。その手のさばきや足のそろえ方をお手本にして、職員は立ち居振る舞いを学んでいました。
  ハコダテカルチャークラブの皆さんは、「着物はもともと生活とともにあったもの。若い人にもっともっと楽しんでほしい」とおっしゃっていました。そうだよな、昔は仕事も家事も、着物姿だったわけだし・・・着物の職員がいてもいいよな~と施設長は思ったのでした。

 

170227 特養 きもの01170227 特養 きもの02 ご本人修正希望

倶有の光庭にある樹が雪化粧です。

海の上のクリスマスツリーには及びませんがイルミネーションやホールくゆうにあるサンタやトナカイのバルーンがクリスマス気分を盛り上げています。

 

%e7%89%b9%e9%a4%8a%e5%80%b6%e6%9c%89 %e7%89%b9%e9%a4%8a%e5%80%b6%e6%9c%892

7月10日(日)13:30~14:30 ホールくゆうにてマジックショーを行います

どんなマジックかは見てのお楽しみ!

多くの方のお越しをお待ちしています。

 

7月10日 マジックショー詳細はこちら

インターンシップ 奨学金制度
特別養護老人ホーム松濤
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

短期入所施設松濤
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-0077

デイサービスセンター松濤
  • 地域密着型通所介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-6616

ヘルパーステーション松濤
  • 訪問介護

住所:函館市松風町18番15号

電話:0138-27-2121

特別養護老人ホーム倶有
  • 介護老人福祉施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

短期入所施設倶有
  • 短期入所施設

住所:函館市松風町19番18号

電話:0138-24-2255

グループホームこんはこだて
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番4号

電話:0138-33-1234

介護付有料老人ホームこん
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0777

小規模多機能ハウスこん
  • 小規模多機能型居宅介護

住所:函館市本町29番7号

電話:0138-33-0888

PAGE TOP

Copyright © Hakodatetaikoukai. All Rights Reserved.