ホーム > トピックス
4月より、歯科衛生士が来設し、月2回、入居者様の口腔内状態を確認致します。
自力で口腔ケアを行う事が困難な高齢者様や、自力で口腔ケアができても加齢と共に十分な保清動作が出来ないため、口腔内が不衛生となるリスクを抱える高齢者様が多数いらっしゃいます。そのため、日頃の歯磨きの習慣化支援のほか、随時口腔内衛生状況の確認、対応と個別の状況に応じた適切な口腔ケアが必要になります。
歯科衛生士の評価を元に職員も口腔ケアの支援に力をいれて、ケアしていきたいと思います。
|介護付有料老人ホームこん
本日のご飯は筍ご飯でした!
|介護付有料老人ホームこん
北海道も段々と初夏の香りも漂ってきました(*^-^*)
|介護付有料老人ホームこん
一般社団法人 北海道国際交流センターより、保育所くゆうに食料品寄付の案内をいただきました。(地域社会支援協力活動の一環として、複数企業より国際交流センターに多数の食料品が寄付されたという事で、地域の社会活動にかかわる施設に是非活用していただきたいというご案内でした)
早速、連絡をさせていただき、たくさんの食料品を受け取ってきました。
事業所内保育の小さな保育所ですが、特別養護老人ホームも含め有効活用をさせていただきます。
北海道国際交流センターの鳥本様をはじめ皆様、寄付をいただいた企業の皆様、ありがとうございました!
|特別養護老人ホーム倶有
5月15日金曜日のお昼は「お弁当の日」でした。
当日のお昼までどんなお弁当がでるのか秘密でした。
写真の様なお弁当がでましたよ。
今年はコロナの影響で外出自粛の為、お花見に行くことができませんでした。
でも、皆で桜の花を作って咲かせてみました。写真の様に立体的に🌸
皆さん桜を愛でながら美味しくお弁当をいただきました。ご馳走様でした。
|小規模多機能ハウスこん
5月15日(金)
本日付けで2階職員が退職となり新天地に行くことになりました!
2階フロアの入居者様も涙ぐんでいました。
明日から明るい笑い声が聞けなくなるかと思うと職員も含め皆寂しいですが、
いつでも戻ってきてね!とエールを送りました!
皆で応援してるので、新天地でも頑張って下さい!
今まで、沢山の笑顔をありがとう!(^^)!
|介護付有料老人ホームこん
今日はいつもと違い、お弁当箱形式のお昼でした!
桜ご飯とおかずも色とりどり♪
皆様もいつもと違うお昼に大喜びでした!
楽しい昼食となりました(^^♪
|介護付有料老人ホームこん
5月15日(金)の昼食です!
・たけのこご飯 ・まいたけ澄まし汁 ・エビフライ ・ほうれん草の菊花和え ・桜漬け ・いちごゼリー
・3時のおやつロールケーキ
です!
本日、行事食なので折詰弁当となっております!
|特別養護老人ホーム松濤
外壁と屋根の補修工事が始まりました。
完了は、来月中旬頃の予定です。
|グループホームこんはこだて
5月14日(木) 先日の母の日のカーネーションをドライフラワーにしよう!という事で入居者さんと一緒にドライフラワー作りに挑戦しました。
皆さん真剣な表情で手際よく進めておられました。また笑顔もあふれていました。
初めての事なので、乾燥材が足りなかった様子ですが、どんなドライフラワーになるかとても楽しみです。完成後、また皆さんと一緒に笑顔になりたいと思います。
|特別養護老人ホーム倶有





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護