ホーム > トピックス
5月7日(木)
3階では職員、手作りのお汁粉でお花見を楽しみました!
小豆から煮たお汁粉は皆様大絶賛!
桜の木も「綺麗だね」と皆様感動されていました!
お汁粉を食べながら、カラオケも盛り上がり、楽しいお花見の会となりました(^^♪
|介護付有料老人ホームこん
5月7日(木)
2階では、春の歌を皆で歌い、桜の木で記念撮影もしました(*^-^*)
そして、お昼にはお寿司の出前も取りました!
お寿司は皆様好評で楽しいお花見の会になりました♪
|介護付有料老人ホームこん
5月2日(土)
7日のお花見の会に向けて、各フロアでは入居者様にも協力して頂き桜の花作りを開始!
そして、出来上がった桜の花を皆様で木に貼つていきました!
見事な桜の木を見て感動して涙ぐむ入居者様も!
例年、お花見ドライブの行事を行っていましたが、今回は外出が出来ずに、皆様もがっかりしていました。
しかし、職員の力作の木に皆様の桜の花が満開について、見事な桜の木が完成しました!(^^)!
|介護付有料老人ホームこん
娘さんから母の日のプレゼントでしょうか色々届いた様です。
ご自分で名前を書き入れてくれました。
好きな青色の花柄でとっても素敵なパジャマを今日さっそく着て寝どこにつきました。
今頃いい夢みているのではないでしょうか。
利用当初ご夫婦でなんとか通いに来てくれたのですが、色々あった楽しいご夫婦。
泊まる事が決まって歯磨きコップを二人分買ってきた職員。
旦那さんに青、奥さんにピンク。
したっけね、奥さん迷わず青選び焦る職員。
旦那さんはピンクでいいとの事で笑って終えたのですが。決めつけはだめですね。
十人十色。好きな色も人それぞれ。個性は大切に。
|小規模多機能ハウスこん
ハウスこんも例外なく急を要しない面会は現在遠慮していただいている状況です。
窓越しに会いお互いの元気を確かめ合うご家族や手書きのお手紙でお互いの近況を知らせ合う等様々です。
最近では手書きのお手紙をいただく事が少ないので、想いを込めて書いた手紙を読むとほっこりしますね。
ご夫婦の文通も回数を重ねております。
早く一緒に過ごせる日が戻ってきますようにしばしの辛抱です。
|小規模多機能ハウスこん
お花紙を使って皆で花を作りました。今後どうなるのかはまだ秘密の様ですが…。
綺麗に咲くのでしょう。お花見には行けなかったけどよい花見ができそうですよ!楽しみ
|小規模多機能ハウスこん
自粛要請も体の機能が落ちてしまっては予防も難しいとの事で、適度にフロア内を運動しています。
元気に泳いでいる熱帯魚の所まで餌をあげに行ってきました。
|小規模多機能ハウスこん
5月7日(木)の昼食です!
・やきそば ・もやしの味噌汁 ・焼きぎょうざ ・菜の花の胡麻和え ・桃
・3じのおやつ:よもぎまんじゅう
です!
|特別養護老人ホーム松濤
今日の昼食は海鮮ちらし寿司、ソーメンすまし汁、あんかけ豆腐、胡瓜じゃこ梅しそあえでした。
海鮮ちらし寿司好評でした。
|小規模多機能ハウスこん
今年の鯉のぼりはレインボーカラーです!
コロナ終息を祈って皆で一生懸命色塗りをしました。
途中ペンの色がでなくなったもんだから大ブーイング。
ちゃんと準備せずに思い付きで誘うもんだからこんな感じになります。
本当は外で泳ぐように作りたくてビニールにしましたが、室内で元気に泳いでいます。
|小規模多機能ハウスこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護