ホーム > トピックス
今日は2月14日バレンタイン。今日のお昼ご飯はオムライス・ほうれん草スープ・グリーンサラダです。
オムライスの真ん中にはトマトケチャップで♡が。
かわいいですね。皆で美味しくいただきました。
|小規模多機能ハウスこん
五稜郭支援学校の学生さんが卒業を迎える為、皆でメッセージを書きました。
卒業後も皆頑張ってくださいね!
|小規模多機能ハウスこん
2月10日(月) 節分も終わったという事で、ひな人形を飾りました。
悪戦苦闘しながら、キレイに飾り付けしてくれました。
利用者の方々もとても喜ばれています。早速、ひな人形と写真撮影をする姿が見られていました。
是非、見にいらしてください。
|特別養護老人ホーム倶有
他の拠点も続々と雛人形を飾り始めていますが、松濤でも今週水曜日に飾られました!
去年に引き続き、男性職員(ケアマネジャー)が飾り付け!
利用者様だけでなくご家族様も、足を止めて見てくれています。
皆さんも、令和初の松濤の雛人形を見に来てくださいね!
|特別養護老人ホーム松濤
2月13日(木)の昼食です!
・ミートスパゲティ ・ミルフィーユカツ ・わかめと卵の中華スープ ・グリーンサラダ ・パイン
・3時のおやつ:栗まんじゅう
です!
|特別養護老人ホーム松濤
職員手作りのボーリングが登場!
さて、優勝者は誰でしょうか!(^^)!
2階フロアは今日も歓声が響いていました。
|介護付有料老人ホームこん
1階のフロアに恒例の日ひな壇が飾られました!(^^)!
毎年小規模の入居者様が飾って下さっています!
1階のひな壇の前で入居者様も記念撮影(^^♪
いつもありがとうございます!
2階フロアでも毎年飾っている手作りのひな壇が飾られていました♪
|介護付有料老人ホームこん
スタッフがチョコ渡したことあるのか聞いていたら「・・・初めてかも」と。
普段の伝えきれていない想いを伝えるべき企画。スタッフと歩いてチョコを買いに。
そこのお店ではうまいものいちがやっていたので、いっぱい試食しながらの楽しい時間でした。
甘い物は別腹だったらしくお昼もしっかり食べる事ができました。
チョコを渡すのはご家族協力隊が名乗りをあげてくれましたので当日になりました。
お互いの想いが重なる日になるといいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
|小規模多機能ハウスこん
早いもので節分も終わりました。北海道に寒波がきており、函館も寒い日が続いております。
今日は皆でひな人形を飾りました。
まいどの事ですが、写真をひっぱりだしてはあんでもねぇこんでもねぇと言いながら飾り付けています。
今年の出来栄えは何点でしょう?同じように飾っているようですが毎年どっかが違っている様子。
それも味があってよいのです。
3月3日ひな祭りまでは飾ってありますので、ぜひ最近では見られなくなった7段飾りのひな人形を
観に来てください。
|小規模多機能ハウスこん
今日はメガネをかけてみました。似合うかしら…えぇそうなんです。
私むかいにいるおにいさんのメガネかけさせてもらってます。
たまにはメガネかけたくなる時もあるんです。
|小規模多機能ハウスこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護