ホーム > トピックス
2月4日(火)
北海道損害保険代理業協会函館支部様より、タオルを200枚寄贈していただきました。
特養松濤代表して、利用者様3名と今施設長に受け取っていただきました。
その際の写真が函館新聞に掲載されました。
利用者様や各フロアに配布し、日々の生活・業務の中で使用させていただきたいと思います。
|特別養護老人ホーム松濤
2月6日(木)
2階フロアで習字教室が始まりました!(^^)!
皆様、集中していました!
|介護付有料老人ホームこん
節分が終わり、2階、3階フロアも春の装いがちらほら(*^^*)
春が来るのが待ち遠しいですね♪
|介護付有料老人ホームこん
令和2年2月3日月曜日。待ちに待った節分です。鬼が有料から降りてくるようです。皆さん鬼退治の準備はできているのでしょうか…(*´Д`)
準備万端‼鬼が来たとたん大きな声で「鬼は~外~」と。皆さん「福は内」忘れないでね。いい声でてるし、ねぇねぇ皆さん玉当てる力強すぎませんか?もう少し優しくしてあげません?…( ;∀;)この調子で今年も元気に過ごせるのでしょう。住み慣れた街で自分も頑張り皆にも支えてもらって元気に暮らしていこうね。
|小規模多機能ハウスこん
2月3日の節分に向けて皆でせっせと鬼退治に使う大事な玉作りをしております。
皆さん気合が入っているでしょ。今の新聞はこんな作業してもそんなに手が黒くなりません。
さあ当日が楽しみです。
|小規模多機能ハウスこん
2月5日(水)の昼食です!
・ビーフカレー ・アスパラスープ ・福神漬け ・コールスローサラダ ・梨
・3時のおやつ:栗まんじゅう
です!
|特別養護老人ホーム松濤
少し遅れて、松濤でも豆まきを行いました。
今年は赤、青、黒の鬼3匹…
黒鬼が総監督です。
医務室でも「鬼は外!」
きっとこれで病気に打ち勝つ年になるはず・・・
お部屋にもお邪魔して記念写真!
また来年も元気に豆まきしましょう。
番外編
鬼の哀愁・・・
じっ・・・
ご使命入ってツーショット
|特別養護老人ホーム松濤 短期入所施設松濤
2月3日(月)
各フロアを鬼軍団が練り歩きました。
遠慮して豆を投げない人や思いっきり投げる人など
いろいろな豆まき風景が見られました。
皆で大笑いし、にぎやかな時間を過ごす事が出来ました。
|特別養護老人ホーム倶有
2月ということで、今年もデイサービスで節分を行いました。
鬼が大暴れ!と思いきや、皆さん力いっぱい豆を投げており、鬼も涙ながらに退散していました。
邪気も払い、今年も無病息災で過ごせそうですね。
|デイサービスセンター松濤
2月3日(月)
何日も前から鬼退治に向け、泣きながら特訓してきました。
とうとう本番です・・・
鬼の登場に必死に先生にしがみつく子、泣きながら
必死に豆を投げる子・・・大パニック状態でした。
無事鬼は退散・・・
泣きながら手を振る子供たちが印象的でした。
「怖がらせてごめんね。また来年来ます。お疲れ様でした。」
|特別養護老人ホーム倶有





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護