ホーム > トピックス
9月下旬、3階の利用者様がランチを楽しみました。
街の中にある松濤ならではの行事です。
雑魚亭様、いつもご協力ありがとうございます!






|特別養護老人ホーム松濤
かっきーに手渡ししてもらい、感激して目を潤わせる利用者様もいらっしゃいました。
ゆるキャラの力は偉大です!




|特別養護老人ホーム松濤
28日にまるかつ水産に行った後函館山ロープウェイに行く予定でしたが、天候が悪いため函館牛乳へ行きました。
まるかつ水産では皆さま「美味しい!」と大絶賛!函館牛乳は外へ出て記念撮影の後、皆でソフトクリームを食べました♪
函館山は残念でしたが、函館牛乳からの眺めも最高!(^^)!
皆様、とびっきりの笑顔で楽しまれました!


|介護付有料老人ホームこん
百寿2名、白寿2名、卒寿4名、古希1名、
そして激動の時代を生き抜き、素敵に年を重ねてきた利用者様皆さま、
楽しく敬老を祝い、歌い楽しみました!






|特別養護老人ホーム松濤
以前から「釣りに行きたいな。」と言われていた入居者様。
スタッフがその願いを叶えよう!と22日にご家族もご一緒に釣りに連れて行くことができました。
中央埠頭に到着してから、バケツを落としてしまうというハプニングもありましたが、漁港の方にカギつきの竿を借りてまずバケツを吊り上げました(笑)
その後中々つれませんでしたが、撒き餌を地道にしていたら、鰯の群れがやってきて、なんと17匹も釣れ、大漁でした!(^^)!
入居者様もご家族もスタッフ皆大歓声!
「入居者様の願いを叶え隊」大成功でした(*^▽^*)




|介護付有料老人ホームこん
敬老の日をお祝いして、
ふかしたサツマイモで紅白茶巾を作りました。
さすが!主婦の大先輩達は手馴れております!



|デイサービスセンター松濤
9月17日本町児童館の子供たちが来訪し、敬老の日をお祝いしてくれました。
プレゼント(手作りのコマ)をたくさん頂きました。そのコマで作った「ホームコン」の文字に皆さん驚かれていました。
その他ピアニカの演奏もしてくれ、皆さん感激していました。これからも地域との交流をしていきたいと思います。



|小規模多機能ハウスこん
9月15日に誕生日会を行ない、一緒に十五夜さんの雰囲気も味わいました。
手作りの”さつま芋ようかん”みんなでおいしく頂きました!!

|小規模多機能ハウスこん
白黒はっきりつけようぜ!と熱戦を繰り広げているかたわらで、
作品作りを楽しまれている・・・こんな日常いかがですか?!



|小規模多機能ハウスこん
函館市制作のDVD(はこだて賛歌de若返り体操)を入手し、若返りを検証中です。
利用者の皆さんにも好評です。積極的に取組んでおられる方、その方を見守る方、
歌中心の方など、それぞれのペースでいろいろな楽しみ方をされています。


|小規模多機能ハウスこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (917)
- 小規模多機能ハウスこん (627)
- 特別養護老人ホーム倶有 (467)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (259)
- グループホームこんはこだて (187)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護