ホーム > トピックス
厨房の手作りおやつです!(^^)!
入居者様も、おやつの時間が楽しみです♪
|介護付有料老人ホームこん
8月2日 2階フロアでも夏祭りを開催しました!
職員手作りの屋台や焼きそばなどの匂いが
夏の雰囲気を感じさせていて、
はじめは普段と違う雰囲気に緊張している方も
いましたが次第に笑顔が見られとても楽しそうでした♪♪
港まつりから出張してたこ焼きを作りに
来てくれたかのような風貌のリーダー(笑)
手際よくたこ焼きを作ってくれました💯!
|特別養護老人ホーム倶有 短期入所施設倶有
今函館では8月1日~5日までの期間
港まつりというお祭りが開催されています!
1日は花火大会がありビルの隙間からみえる
花火を一緒に観賞しました🎇
|特別養護老人ホーム倶有 短期入所施設倶有
8月1日 3階にて夏祭りを行いました☆
夏祭りらしさのあるお食事やよさこいを披露して
夏を目一杯体感していただきました(^O^)
カラオケ大会では実習生や職員の歌を聴きながら
タオルを回したり手拍子で一緒に盛り上がりました!
~よさこい練習中~
~いざ本番!!~
~カラオケ大会~
こっそり食べていたところを発見📷(笑)
|特別養護老人ホーム倶有 短期入所施設倶有
松濤の夏まつり開催日まで、あと少し・・・。
今年は久々に大々的に開催します。根っからのイベント大好き相談員堀内の脳内は、ここ1ヵ月、約8割が夏まつりを占めているという、お祭りハイ状態にあります(笑)
利用者さんに安全に楽しんでもらう、という事がまず1番なのですが、それには、開催側の職員も楽しく参加することが大切だと思います。
ということで、今回は職員が出来るだけ偏らず参加して楽しんでもらう事、また、盛り上げた階に“頑張ったね賞”を用意するなど競争要素も取り入れて、企画してみました☆
最初は医務室チームがぶっちぎりのスタートダッシュで準備を始め、圧倒的な団結力と高レベルな美術力で様々な飾りを製作し、私は各階チームが戦意喪失するのではないかと内心ドキドキしていたのですが、ここ最近は各階も医務室に負けじとフロア装飾を進めていました。フロアを回るたびにお祭りモードが高まって、もう全員に“頑張ったね賞”をあげたいところ…ですが、そこは公平な抽選で決めたいと思います。
“頑張ったね賞”は、フロア装飾、エレベーター内ポスター、フロアの熱気、そして個人投票での笑顔・・・
4つの賞それぞれの加点制です。
ポイントを稼いで頑張ったね賞に選ばれるのは、どこのチームでしょうか・・・!
(`・ω・´)
わたあめ担当職員の特訓中・・・
きれいにまとめて、新たな才能を開花させていました!
( *´艸`)私もちゃっかりご相伴にあずかりました♪
みんな折り紙能力すごい・・・!
壁装飾がどんどん大がかりに・・・!
エレベーターの告知ポスターでは、医務室チームがまさかの顔はめ作成!奥の壁が鏡になっているので、正面に立つと自分の顔がはまって見える、という仕組みなんです。
触発されて、私も廃材で潮干狩りゲームを作成。砂はシュレッダーの切り紙、小さなお菓子が埋まっています・・・
やはり医務室チームがレース逃げ切りか・・・?
本当にかわいいので、実物を見てもらいたい!お祭り後もしばらく夏の間は飾ろうと思います♪
さぁ“頑張ったね賞”レースの行方はいかに・・・!
日常には楽しむ心を持つことが大切!
利用者さんも職員も、笑顔いっぱいの1日になりますように(*^-^*)
|特別養護老人ホーム松濤 短期入所施設松濤
松濤久々の投稿です…。
今年度に入り、少しずつ行事の規模も、以前の状態に戻ってきました。
コロナ禍になって以来、感染予防の観点から各階が混ざらないようにフロアごとに行事を行ってきましたが、4月に7階のホールでの行事を再開しました。
フロアでのこぢんまりした行事もアットホームで良いものですが、やはり、いつもと違う広い空間での行事は利用者さまも気分転換になるようで、とても良い表情で参加していただけました!
(*’ω’*)『行事の規模が広がって、企画が楽しい♪』
松濤は4月に開設記念日があり、4月は開設記念喫茶を。
久々の7階ホールの開放的な雰囲気の中で、今理事長が出演した市民歌舞伎のDVD鑑賞をしながら、たくさんお菓子を食べました。
春の田植えシーズンをイメージして、手指訓練を兼ねた田植えゲームをしたり…
真剣…(`・ω・´)
5月は松濤前の桜がきれいだったので、施設前でお花見散歩。
ベンチもあるので、穴場スポットなんです♪
6月はだいぶ暖かくなったので、アイス喫茶を開催♪
可愛くトッピングをして、食べて頂きました。この時は懐かしのドリフターズの映像や、綾小路きみまろの漫談ライブを流して、みんなで大笑い!
7月は数年ぶりに子どもたちとのたなばた交流を完全復活!
昨年までは施設前で、天の川ではなく道路を挟んでのソーシャルディスタンス交流をしていたのですが、やっと…!やっと直接お菓子を渡せる距離感での交流で、本当に感慨深いものでした…( ;∀;)
例年通り近くのこども園の年長児さんが七夕の歌を届けてくださり、さらに急遽のお願いにも変わらず、近隣の小学校も快く訪問のお願いを受けて下さり、パワフルなよさこい演舞を披露して下さいました☆
交流の様子を見て思ったのは、“キッズパワー”の偉大さ!
子どもたちの元気な姿が視界に入っただけで、みなさんの目力が違うんです!(☆ω☆)
コロナが5類に引き下げになったとはいえ、ウイルスが無くなったわけではなく、むしろ感染状況が見えなくなった中で、一層しっかり感染予防を行う必要があります。高齢の方にとっては風邪すらも大きな影響をもたらすことがあり、なんの感染症に対しても細心の注意を払わなければいけません。ですが一方で“キッズパワー”がもたらす影響は、時にどんな薬よりもプラスに作用する気もしています。
ここ数年減ってしまっていた子どもたちとの交流を、これからはたくさん取り戻していきたいと思う今日この頃です。
(*’ω’*)『近隣のこども園や小学校の皆さんに心から感謝します。これからも宜しくお願いします!』
4~7月のハイライトで、すっかり長文になってしまいました(;・∀・)
現在松濤では、8月の夏まつりに向けて準備を進めているところです。
次回、夏まつり準備編を近々アップしますので、お楽しみに…!
|特別養護老人ホーム松濤 短期入所施設松濤
7月お誕生日会の様子です🍰
誕生日ケーキはご本人様のご希望で
水ようかんを使って作りました☆
おめでとうございます(*^^*)
|特別養護老人ホーム倶有 短期入所施設倶有
7月24日
気温が30℃までいき暑くなったので
園庭にでて水遊びをしました(*^^*)
写真を撮りながら一緒に水遊びをしたくなるくらい
暑かったです(;’∀’)
倶有全体で今年もしっかり熱中症対策していきます!!
|特別養護老人ホーム倶有 短期入所施設倶有
7月に入り、夏本番です!
有料では日々皆様レクや、小規模からのおすそ分けのスイカでスイカ割りをしたり、
夏も満喫していました!(^^)!
昼食のお赤飯も大好評でした!
|介護付有料老人ホームこん
7月20日(木)
今月のホットプレートフェアは「ミックス焼きそば」でした!(^^)!
毎回好評のホットプレートフェア♪
3階では職員手作りの漬物もありました!
焼きそばもデザートのスイカも皆様「美味しい!」と大好評でした♪
|介護付有料老人ホームこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護