ホーム > トピックス
9月の避難訓練を行いました。
消防設備の大きな鳴動にも泣くことなく落ち着いて避難出来ました。
|特別養護老人ホーム倶有
敬老の日のお祝いのため、園児が手作りプレゼントを持って各フロアをめぐりました。
獅子舞ブラザーズによる本格的な獅子舞を披露した後、利用者さん一人ひとりにプレゼントを渡しました。
いつもの事ですが、皆さん園児とふれあい笑顔いっぱいでした!
お互いとても良い交流が出来ました!
|特別養護老人ホーム倶有
各フロアでは活動的なレクレーションで盛り上がっていました♪
運動の後の茶話会もまた楽しい時間です!(^^)!
お昼のメニューも♪
北斗支援学校の生徒さんも二度目の実習に来ていました!
フロアではハロウィンの壁紙もあり秋らしく♪
入居者様の笑顔もいっぱいです(*^^)v
|介護付有料老人ホームこん
残暑の日がありますが、秋の気配も深まってきました!
フロアではゆったりと入居者様も過ごしておりました!(^^)!
|介護付有料老人ホームこん
有料老人ホームのスタッフが、マツケンサンバのショー、YMCAのショーなどを行ってくださりました。
ハウスでは、そのショーに参加させていただき、スタッフは利用者様と共に声援を送っておりました。
昼食には、栗入り赤飯や天ぷらが提供され、三時のオヤツとしては饅頭も出ました。
どれも美味しいと好評でした!
|小規模多機能ハウスこん
9月16日(金)
久しぶりに小規模・有料の合同での敬老会を開催致しました!(^^)!
今回は職員によるステージで盛り上がりました♪
トップバッターは西城秀樹の「ヤングマン」
次は植木等の「スーダラ節」
そして最後は「マツケンサンバ」
入居者様も一緒に手拍子や掛け声、踊ったりと、大盛況でした!
昼食も豪華メニューとおやつには恒例の紅白饅頭♪
函館市長の祝辞も皆様にご紹介させていただきました!
今回の祝年の方は米寿の方が1名、卒寿の方が3名、白寿の方が3名でした!(^^)!
理事長からの御祝いの品も贈呈させていただきました!
皆様のさらなるご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます!
|介護付有料老人ホームこん
ガルシア先生との英語遊び教室がありました!
久しぶりだったので嬉しさと恥ずかしさ、そして緊張していたのとで、声が小さかったりしましたが、だんだん思い出してきたようで、元気に歌いながら踊ったり、「ONE、TWO、THREE・・・」と一緒に英語で数を数えたり楽しく過ごすことができました‼
「みんな大きくなったね!」とガルシア先生も喜んでいました!
|特別養護老人ホーム倶有
8月の避難訓練を行いました。
消防設備の大きな鳴動にも落ち着いて行動できました。
8月の避難訓練を行いました。
消防設備の大きな鳴動にも落ち着いて行動できました。
|特別養護老人ホーム倶有
9月14日(水)
今年度最後のホットプレートフェアは「焼うどん」でした!
おかわり続出で、皆様美味しい!と大盛況でした♪
|介護付有料老人ホームこん
3階では厨房の職員さんの手作りの壁紙でフロアは秋の雰囲気♪
2階も葡萄の木に早変わり!(^^)!
16日には敬老会の行事を企画中♪
今回も小道具担当の職員の力作があり、今から楽しみです(*^^)v
お楽しみに♪
|介護付有料老人ホームこん





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (918)
- 小規模多機能ハウスこん (628)
- 特別養護老人ホーム倶有 (468)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (260)
- グループホームこんはこだて (188)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護