ホーム > トピックス > 特別養護老人ホーム松濤
12月に入り、松濤もクリスマスツリーを飾りました
玄関ではサンタがお出迎え
先週は遺愛学院の学生さんたちが毎年恒例キャロリングにいらしてくださいました
各フロアを回っての美しい歌声に入居者&スタッフ感動です
外はあっという間に真っ白になりクリスマス気分も盛り上がっています
来週はちょっと早めのクリスマス会です
|特別養護老人ホーム松濤
12月4日北海道コカ・コーラボトリング株式会社様より清涼飲料水3ケースの寄贈がありました。
毎年この時期に寄贈いただいております。
ありがとうございました。
|特別養護老人ホーム松濤
以前のトピックスで作成していた作品が出来上がったので
せっかくだから全部のフロアの作品を一度に展示してみんなで楽しもう!と
松濤文化祭を開催しました
カラオケ大会に得意の楽器演奏
掛け声もかかり盛り上がった1時間でした
|特別養護老人ホーム松濤
特養松濤で働いているといろいろなもののおすそ分けがあります
近所のお店の割引券やコンサートチケット
パン屋さんからの差し入れや家庭菜園などでとれた野菜
今日のおすそ分けは ネギ でした
朝8時ころに袋いっぱいのネギを置いてくれたはずなのに8時半にはほぼ袋は空に
みんな次のおすそ分けは何かとひそかに楽しみにしています
|特別養護老人ホーム松濤
11月19日に函館市赤十字奉仕団様より
雑巾・ウエス・タオル等を寄贈いただきました
ありがとうございました
施設でご利用者様のために使用させていただきます
函館大庚会各施設ではウエスのご寄付を受け付けています
ご家庭で使い古したタオルや衣類がございましたらご寄付いただけると助かります
|特別養護老人ホーム松濤
青柳中学校2年生が職場体験に見えました
入居者と話すのも立派な仕事の一つ
でも、お年寄りと話すのって友達と話すのと違って
何を話したらよいか難しいよね
|特別養護老人ホーム松濤
入居者の皆様で秋の工作です
厚紙にカーブをつけて葉っぱやハートの形、うずまきを作って
素敵にカラーリング
どんな作品が出来上がるのでしょう
|特別養護老人ホーム松濤
函館看護専門学校より初めて実習生を受け入れています
日頃は各フロアにての実習ですが、本日はホーム内専門職による
特養における専門職の役割についての講義がありました
看護師、ケアマネ、管理栄養士、生活相談員がそれぞれの仕事内容について講義しました
|特別養護老人ホーム松濤
亀田中学校2年生が職場体験に来て下さいました
入居者様と一緒に手仕事
手と一緒に心と口も少しずつほぐれていきます
|特別養護老人ホーム松濤
11月1日、亀田中学校1年生3名が職場体験実習に来所しました
スタッフより介護やお年寄りについての説明を受けた後、
1人ずつフロアで実習へ
入居者様との会話にドキドキ
家庭科の試験の話で入居者様から「私お裁縫苦手なの。得意ですごいわね」と褒められたり
「中学生には負けられないわ」とライバル心を燃やされたり
また、生まれて初めての掃除機掛けにおそるおそる掃除機を動かしているほほえましい光景も見られました
今回の職場体験から未来の介護スタッフが生まれてくれるといいな
|特別養護老人ホーム松濤





トピックス
カテゴリー
- 介護付有料老人ホームこん (917)
- 小規模多機能ハウスこん (627)
- 特別養護老人ホーム倶有 (467)
- 特別養護老人ホーム松濤 (301)
- 短期入所施設倶有 (259)
- グループホームこんはこだて (187)
- デイサービスセンター松濤 (103)
- 短期入所施設松濤 (52)
- ヘルパーステーション松濤 (5)
アーカイブ

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 短期入所施設
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-0077

- 地域密着型通所介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-6616

- 訪問介護
住所:函館市松風町18番15号
電話:0138-27-2121

- 介護老人福祉施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 短期入所施設
住所:函館市松風町19番18号
電話:0138-24-2255

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番4号
電話:0138-33-1234

- 地域密着型特定施設入居者生活介護
住所:函館市本町29番7号
電話:0138-33-0777

- 小規模多機能型居宅介護